ConoHa WINGとは?特徴・評判・料金を利用者が解説!

ConoHa WING ワードプレス
ConoHa WING
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • ドメインが最大2個まで永久無料
  • 国内最速クラスの応答速度
  • 使いやすい管理画面
  • サーバー障害が少ない
デメリット
  • 無料おためし期間がない
  • サポートが平日のみ
  • WINGパックは途中解約不可

ConoHa WINGってどんなサーバー?

ほかのレンタルサーバーより優れてるポイントは?

2022年4月10日~11日にかけて、エックスサーバーでトラブルが発生しました。
さらに、前回は2022年3月22日にもサーバートラブルが発生しています。

この機会に「ConoHa WINGに乗り換えようかな~」と考えている人もいるのではないでしょうか?

この記事では”ConoHaWINGのおすすめポイント”について解説しています。
ConoHa WINGが気になる!という方は、ぜひ参考にしてみてください。

ぽかねろ

このブログもConoHa WINGを使っています!

この記事で解説していること
  1. ConoHa WINGの特徴とおすすめポイント
  2. ConoHa WINGのデメリット
  3. ConoHa WINGの料金
  4. ConoHa WINGの契約手順
  5. ConoHa WINGの評判・口コミ
あわせて読みたい

カンタン30分!
>>WordPressブログの開設方法

\\\国内最速レンタルサーバー///
ConoHa WING:https://www.conoha.jp/wing/

もくじ

ConoHa WING(コノハウィング)とは?

コノハウィング ConoHa WING

ConoHa WINGは、業界大手のGMOインターネット株式会社が提供しているレンタルサーバーです。

最適化されたサーバーは、国内最速クラスの表示スピードを誇ります。

また、WordPressに特化した機能がたくさんあるのも嬉しいポイント。

GMOなら聞いたことがある!大手なら安心だね!

公式サイト:https://www.conoha.jp/wing/

ConoHa WING(コノハウィング)の特徴とおすすめポイント

ConoHa WINGはどんなところがおすすめなの?

ConoHa WINGのおすすめポイントは、下記のとおりです。

  1. ドメインが最大2個まで永年無料
  2. 国内最速クラスの応答速度
  3. 使いやすい管理画面
  4. サーバー障害が少ない
ぽかねろ

それぞれの特徴について解説していきます!

ドメインが最大2個まで永久無料

ConoHa WING ドメイン

ConoHa WINGのプラン「WINGパック」を利用すると、ドメイン代が2つまで永年無料になります。

ドメインの種類にもよりますが、通常は年間1,000円程度の費用が発生します。

小さい金額かもしれませんが、少しでもおトクにブログ運営ができるのは嬉しいポイントです。

国内最速クラスの応答速度

ConoHa WING 処理速度

ConoHa WINGは、国内最速クラスの応答速度を誇るサーバーです。

応答速度は、サイトの表示スピードに影響します。

検索順位を上げるために、表示スピードは超重要な要素です。

有名ブロガーからも、ConoHa WINGの応答速度は高く評価されています。

使いやすい管理画面

「ConoHa WING」の管理画面は、とてもわかりやすいデザインで作られています。

conoha wing 管理画面

基本的な操作は直感で出来ますし、トップページに料金が表示されるところもGoodです。

サーバー障害が少ない

ConoHa WING お知らせ画面

レンタルサーバーでは、定期的に障害が起こります。

Webサービスとして仕方ない面ではありますが、ConoHa WINGではそこまで頻繁に障害が起きていない印象です。

ただ、個人単位で起こった障害については非公開のようです。

それでもSNS上で「障害が発生した!」という意見があまり見られないことから、発生頻度は低いと言えるでしょう。

ConoHa WING(コノハウィング)のデメリット

ConoHa WINGのデメリットとして挙げられるのは、以下の3点です。

ConoHa WINGのデメリット
  • 無料おためし期間がない
    ConoHa WINGでは、無料で利用できる期間がありません。
  • サポートが平日のみ
    サポート対応時間は、平日10:00~18:00のみです。
  • WINGパックは途中解約不可
    期間中の料金を一括前払いする必要があるため、途中解約できません。

上記のようなデメリットはありますが、それを踏まえても最高クラスと言える性能です。

「どうしても飲み込めない!」という方は、mixhost(ミックスホスト)などの利用を検討してみましょう。

ConoHa WING(コノハウィング)の評判・口コミ

ConoHa WINGの評判やクチコミが知りたい!

ぽかねろ

SNSからクチコミを収集してみたよ!

良い評判・口コミ

表示スピードが上がった!

ぽかねろ

「国内最速!」を謳うだけあり、サクサク表示されます

モバイル表示も高得点

ぽかねろ

モバイルの表示速度も高得点を叩き出していますね

悪い評判・口コミ

サポートの対応が悪い

ぽかねろ

登録者が多い分、サポートの返信は遅くなることもあるようです

電話、メールが繋がらない

https://twitter.com/itaru094/status/1461129125146476548?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1461129125146476548%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fpokanero.blog%2Fconoha-wing%2F

悪いクチコミでは「サポートの対応が悪い」という意見が目立ちます。

サポート対応を重視する人は、頭に入れておいたほうが良いでしょう。

ぽかねろ

僕の場合、今のところサポートを利用するトラブルは起きていません!

私が直接収集した口コミ・評判

\\\口コミを見たい方はこちらをタップ&クリック!///

ConoHa WINGの口コミ・評判集

以下の口コミは「ランサーズ」内で購入者から収集したものです。
募集ページ「レンタルサーバー ConoHa WING(コノハウィング)をブログで利用した感想を教えてください!

直感的に操作できる

評価:

このサーバー以外を使ったことがないので、他と比較することができないのですが、あまりパソコンに詳しくない私でも最初の設定でつまずく事がなく簡単にブログ開設までできました。

管理画面も見た目からシンプルで直感的に分かりやすく操作しやすいです。

まだ利用したことないですが、サポートも24時間対応なので安心感があります。今のところ特に不満な事はありません。

表示速度が速い

評価:

私は以前にエックスサーバーやヘテムルサーバー等、様々にレンタルサーバーを利用してきましたが、その中でもConoHa WINGは正直非常に利用しやすかったです。

何故ならば、まずは表示速度が速いことです。ですので、作業が捗りました。

また、残念な事は無料期間がありませんでしたので、申し込む際に不安な面がありました。

ドメイン無料が魅力的

評価:

アフィリエイトをするためのブログ開設で使用しました。

色々なレンタルサーバーがある中でConoHa WINGにした理由はドメインが一つ無料だったのが魅力的でした。

またConoHaの操作性もシンプルで分かりやすかったので初心者やこれから始めようとしている人にはオススメかなと思いました。

休日の問い合わせができない

評価:

値段は比較的リーズナブルではありましたが、リーズナブルでも性能は高くて機能性も十分なので値段以上でしたし、ページを開いた際の表示スピードも非常に早いのでとても使い勝手が良かったです。

ただ、週末や祝日にはサポートが対応されていないので、休日に困る事があった際には不便でした。

ほかのレンタルサーバーよりお得

評価:

今年の3月からコノハウィングの利用を始めました。

これから利用する人に伝えたいことは、本気で収益を得るという覚悟があるのであれば、料金がお得になる年間料金での契約にすべきということです。

私の周りの方々は、お得だからと年間料金での契約にしましたが、続かずに辞めてしまった人が何人かいます。
なのでもし自信がないのであれば、月額料金で始めた方がいいかもしれません。

利用して良かったことは、他のレンタルサーバーよりも料金がお得だということと、ワードプレスがあるので、設定などが簡単だということです。

イマイチなところは、書いていきたいテーマが変わったときに、ドメインを変えられないところです。

WordPressのセットアップがカンタン

評価:

ConoHa WINGを利用開始してから一か月ほどたちますが、今のところ使っていて不便な点は無いです。

ワードプレスを利用してブログを開始したい方は、簡単にセットアップできるようになっているので、その点も魅力です。

他にもっと安いレンタルサーバーもありますが、キャンペーンも定期的に行っているので、キャンペーンを利用して始めてみるのもいいのではないかと思います。

接続しにくいときがある

評価:

使い始めて1年ほどですが低料金で速度も安定、WordPressのセットアップも簡単、セキュリティも安心なので特に普段は不満を感じたことはありません。

ですが「SSLサーバ証明書更新のご案内」というなぞのメールが届いて接続できなくなったことがあったので(ネット検索したらすぐに解決しました)しかも結構多くの方が困っているみたいでした。

あともう1点はこれも1度だけですがしばらく接続しにくい状況になったことがあったので今後の改善を期待して評価は4とさせていただきました。

SSL対応が楽

評価:

SSLに対応させる際の手順が手間いらずで非常に楽で良かったです。

クリック一つでURLがhttpsになるので初心者でも安心して利用する事が出来ると思います。

アクセス解析画面が見やすい点も優れています。デメリットは自動更新になっているので更新時は注意が必要です。

セキュリティが安心

評価:

利用して良かったと個人的に思っています。その理由として

①コスパが良い

②安全性も高い

が挙げられます。
コスパに関してはプランによって異なりますが、私が契約したプランは年10000円程度でした(月約850円)。
ブログを初心者にとってはお手頃価格と思います。

安全性でもウィルスやバックアップなど基本的なセキュリティは備えています。口コミを見ても評価は良い方だったのでコノハウィングを利用しましたが、良かったと思いました。

\\\国内最速レンタルサーバー///
ConoHa WING:https://www.conoha.jp/wing/

ConoHa WING(コノハウィング)の料金はいくら?

ConoHa WING 料金

ConoHa WINGの月額料金(税込)は、下記のとおりです。

スクロールできます
契約期間ベーシックプランスタンダードプランプレミアムプラン
3ヶ月1,320円2,640円5,280円
6ヶ月1,320円2,640円5,280円
12ヶ月1,320円2,640円5,280円
24ヶ月1,320円2,640円5,280円
36ヶ月1,320円2,640円5,280円

※WINGパックの料金

ブログ運営には、ベーシックプランで十分です。

表を見ていると、期間で違いがない点が気になると思います。

ConoHa WINGでは、キャンペーンで価格差が広がる形をとっています。

年間を通して何かしらのキャンペーンを実施しているので、標準の価格はあくまで参考程度に覚えておきましょう。

ぽかねろ

キャンペーンについては、この後に解説するよ!

主要3社との料金比較

主要レンタルサーバー3社と、ConoHa WINGの料金を比較してみましょう。

サーバー月額料金
(12ヶ月契約の場合)
ConoHa WING1,320円
Xserver1,100円
mixhost1,078円
ロリポップ!825円
※ブログ運営に支障がない最安プランを選択

あれ?一番高い…

上記の表を見ると、このように感じるかもしれません。

しかし、ConoHa WINGでは基本的にキャンペーンを実施しています。

キャンペーン適用中は、12ヶ月契約で月額1,000円以下になることも珍しくありません。。

【4周年記念キャンペーン 開催中】月額費用が最大62%OFF

ConoHa WING 4周年記念キャンペーン

ConoHa WINGでは、”2022/10/4(火)16:00”まで「4周年キャンペーン」を開催中です。

キャンペーン中に契約すると、サーバーの月額料金が最大62%OFFで利用できます。

キャンペーン料金
  • 3ヶ月契約の場合:1,320円 → 1,210円(8%OFF)
  • 6ヶ月契約の場合:1,320円 → 1,100円(16%OFF)
  • 12ヶ月契約の場合:1,320円 → 911円(30%OFF)
  • 24ヶ月契約の場合:1,320円 → 861円(34%OFF)
  • 36ヶ月契約の場合:1,320円 → 493円(63%OFF)

※「WINGパック ベーシックプラン」の金額。
ブログ運営には十分なプランです。

毎月の維持費687円は、主要レンタルサーバーの中でも破格です。

\\\月額料金最大62%OFFキャンペーン///
ConoHa WING:https://www.conoha.jp/wing/

ConoHa WING(コノハウィング)の申し込み手順

「ConoHa WING」の申込み手順は6ステップ!

  1. 登録ページにアクセス
  2. プランを選択
  3. WordPressかんたんセットアップ
  4. お客様情報の入力
  5. SMS認証
  6. 決済情報を入力

それぞれ画像付きで解説していきます。

STEP

登録ページにアクセス

まずは以下のボタンからConoHa WINGの登録ページにアクセスしましょう。

ぽかねろ

ページが開いたら「今すぐお申し込み」をクリック

ぽかねろ

次にメールアドレスとパスワードを入力

STEP

プランを選択

ぽかねろ

次はプランを選んでいきます

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: a2897dbf368bb5fc844e19c37af0a4f2-1024x544.png
料金タイプ

「WINGパック」のままでOK

契約期間

契約期間を選択。契約期間が長いほど、毎月の料金が安くなります。

個人的には、最初は6~12ヶ月くらいがオススメ。 3ヶ月だと、ちょっと割高感があります。
途中で挫折しない自信がある人は、一番安い36ヶ月を選びましょう。

プラン

ブログを運営するだけであれば「ベーシックプラン」で支障ありません。

「法人で最低10サイト運営する!」
こんな人だけスタンダード以上を選びましょう。

初期ドメイン

使う機会はないので、適当な文字列を入力してOKです。
(表示されることもありません)

サーバー

使う機会はないので、適当な文字列を入力してOKです。
(表示されることもありません)

ぽかねろ

そのまま下の「WordPressかんたんセットアップ」に進んでね![

STEP

WordPressかんたんセットアップ

WordPressかんたんセットアップ
ぽかねろ

「WordPressかんたんセットアップ」を使うと、必要な設定をまとめて出来るよ!

ほかのサーバーから移行する場合、このステップは飛ばしましょう

独自ドメイン設定

ドメインは”インターネット上の住所”に該当する部分です。
このブログでは”pokanero.blog”の部分が該当します。

ドメインは後から変更できないので、しっかり考えて決めましょう。
基本的には、サイト名と合わせておくことを推奨します。

また、ほかのサイトと被るドメインは選べないので注意しましょう。

トップレベルドメイン

トップレベルドメインとは、自分で決めたドメインの横に表示される「.com」の部分です。

このブログでは「.blog」を使っています。

この部分については、どれを選んでも影響はないので好みでOKです。

メジャーなドメインは

  • .com
  • .jp
  • .net
  • .org

の4つです。迷ったら「.com」が無難

作成サイト名

ブログのタイトルを入力しましょう。

後で変更もできるので、仮タイトルでもOKです。

ドメインは変更できないので、合わせる場合この時点でサイト名も決めておきましょう。

WordPressユーザー名

WordPressにログインする際に使うユーザー名です。

覚えやすいものを設定して、メモしておきましょう。

WordPressパスワード

WordPressにログインする際に使うパスワードです。

覚えやすいものを設定して、メモしておきましょう。

英数字と記号を含む8文字以上

ぽかねろ

全て入力が終わったら「続ける」を押そう!

STEP

お客様情報の入力

入力項目は以下のとおりです。

  1. 種別
  2. 氏名
  3. 性別
  4. 生年月日
  5. 郵便番号
  6. 住所
  7. 電話番号
ぽかねろ

間違えないように入力しよう!

STEP

SMS認証

次はSMSを利用した本人確認を行います。

以下の画面が表示されたら「SMS認証」をクリックしましょう。
(先ほどの電話番号が入力済みになっています)

その後以下の画面が表示されるので、届いたコードを入力して「送信」をクリック。

SMSが届かない場合「電話認証」をお試しください。機械音声でコードを読み上げてくれます。

STEP

決済情報を入力

最後に決済情報を入力しましょう。

クレジットカード入力画面

支払い方法は

  1. クレジットカード
  2. ConoHaチャージ

上記の2種類がありますが、基本的にはクレジットカードがおすすめです。
※コンビニで払いたい場合は、ConoHaチャージを選択

チャージし忘れると引き落としされないので注意!

クレジットカード払いの場合は

  1. 名義
  2. カード番号
  3. 有効期限
  4. セキュリティーコード

上記の4つを入力して「申し込み」をクリックしましょう。

これでConoHa WINGの申込みは完了です。

お疲れ様でした!

ほかのレンタルサーバーから移行できる?

WordPressかんたん移行

WordPressかんたん移行」を利用することで、かんたんにサーバー移行が可能です。

手順を守れば、難しい操作不要でサーバーが移行できるのは嬉しいポイント。

詳しい手順についても「ConoHa WINGお乗換えガイド」で細かく解説されてるので、不安な方も安心して作業できます。

ConoHa WING(コノハウィング)がおすすめな人の特徴

ConoHa WINGは、以下のような特徴に当てはまる人に特におすすめのレンタルサーバーです。

1. 時間単位で利用したい人

ConoHa WINGの特長の一つは、時間単位で利用できる料金プランがあることです。

通常のレンタルサーバーは月額料金制が一般的ですが、ConoHa WINGなら短期間の利用にも対応可能。

例えば、月に数回だけサーバーを利用する場合や、商品紹介専用のWebサイトを運営したい方にはピッタリです。

時間単位制を活用すれば、必要な分だけ使って費用を抑えることができます。

2. 表示速度の速さを重視する人

Webサイトの表示速度が気になる方には、ConoHa WINGは最適です。

他社のレンタルサーバーでは、利用が進むにつれて速度が低下することがありますが、ConoHa WINGは安定して速いと評判です。

また、ConoHa WING独自の「自動キャッシュクリアプラグイン」は、煩雑な設定が不要で初心者にも扱いやすいのが魅力。

表示速度が速いレンタルサーバーを探している方は、ぜひConoHa WINGを試してみてください。

3. 他のレンタルサーバーから移行したい人

現在利用中のレンタルサーバーからの移行を検討している場合にも、ConoHa WINGがおすすめです。

「WordPressかんたん移行」機能を使えば、他社からの移行がスムーズに行えます

移行作業に不安がある方も、注意点を確認することで簡単に移行できるでしょう。

移行機能がないサーバーと比べると、手間が大幅に削減できます。

ConoHa WING(コノハウィング)に関するよくある質問

誰でも使えるクーポンは提供されている?

残念ながら、ConoHa WINGには誰でも使えるクーポンは提供されていません

しかし、料金を抑えたい場合はWINGパックの利用がおすすめです。

WINGパックは、月額料金がお得になるプランで、長期間利用を予定している方に最適です。

また、最新の割引やお得な情報は公式サイトで随時公開されているため、定期的に公式サイトをチェックするようにしましょう。

複数ドメインは利用できるの?

はい、ConoHa WINGはマルチドメイン対応なので、複数のドメインを一つのサーバーで利用可能です。

特に以下の点が魅力です。

  • 登録できるドメイン数は無制限で、追加料金も不要
  • WINGパックには独自ドメインが2つ付属しており、初期費用を抑えつつ複数サイトを運営できる

例えば、企業や個人で異なる目的のWebサイトを運営したい場合、1つのサーバー契約で簡単に管理が可能です。

ドメインごとに別々のサーバーを契約すると費用や管理負担が増えますが、ConoHa WINGならその心配はありません。

WINGパックのドメイン費用は無料?

ConoHa WINGのWINGパックを利用する場合、ドメイン費用は基本的に無料となります。新規ドメインを取得する場合には、取得費用も更新費用も無料です。

また、他社からドメインを移管する場合でも、移管費用と更新費用が無料になるのが大きな魅力です。

ただし注意点として、サーバーを解約したり、WINGパックから通常料金プランに変更したりした場合は、翌年以降のドメイン更新費用が発生します。無料のまま維持したい場合は、WINGパックの契約を継続する必要があります。

つまり、WINGパックを利用している間はドメイン費用が無料になりますが、契約変更や解約時にはその恩恵がなくなるため、長期的に利用する予定がある方に特におすすめです。

ConoHa WING(コノハウィング)は誰にでも薦められるレンタルサーバー!

ConoHa WINGは、総合的にはとてもおすすめできるレンタルサーバーです。

サポートに繋がりにくいのも、人気サーバーゆえの欠点と捉えられます。

サイトの表示速度は、検索順位に影響を及ぼす重要なポイントです。

ConoHa WINGを利用して、SEOに強いブログを目指しましょう!

\\\月額最大50%OFF///
ConoHa WING:https://www.conoha.jp/wing/

ConoHa WING ワードプレス

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

もくじ